SS特論A

企業研修
「赤塚植物園 生物機能開発研究所」研修


生物分野の研修として、(株)赤塚植物園 生物機能開発研究所において企業研修を行いました。
地元企業が取り組む植物培養について知ると同時に
若い研究員の方々の研究に対する姿勢や、プレゼンテーションの方法などを学びました。

実施日時 2009/10/22(木)
15:15〜17:15


参加者 本校生徒1年生   29名

引率教諭         4名

場所 (株)赤塚植物園 生物機能開発研究所

研修内容   ・15:25〜16:15  赤塚植物園の取り組む植物生産についてのプレゼン
             「宿根性ハイビスカス・タイタンビカス」
             「組織培養法による植物生産への取り組み」
             「環境・人に優しい植物生産を目指して」
  ・16:15〜17:15  施設見学(各種温室)
             植え込み体験

研修の様子


生徒の感想

◇プレゼンテーションで、シャクナゲの組織培養に関して様々な試行錯誤がなされたり、放線菌を利用した研究の話が聞けて面白かった。また、それらの研究の積み重ねから多くの発見、開発が行われてきたことを知り、自分も将来このような体験をしてみたいと思った。具体的にいくつかの質問ができたので植物培養に関する理解は深まった。

◇赤塚植物園の研究室において植物培養で開発された「タイタンビカス」を見せていただいて、その美しさや大きさに驚いたと同時に、その成長の早さにたいへん興味を持った。また、亜熱帯の温室には私が見たこともない種類の植物がたくさんあり、もっと木や花のことについて知りたいと思うようになった。